セコリジャパンスクールは、モデリスト養成のプロフェッショナルスクールです

資料請求はこちら
東京校10周年記念


イタリアのイスティチュート・カルロ・セコリ(略称:セコリ校)と提携し、2001年9月に開校しましたセコリジャパンスクール東京
校は今年、開校10周年を迎えました。10周年を記念して7月30日、東京でセミナー&パーティーを開催します。


今年3月11日に発生した東日本大震災は、人々のものの考え方や生活態度、消費の仕方などを見直す大きなきっかけになり
ました。ファッション・アパレルについても、低価格商品を求める動きの一方で、より価値のあるもの、より確かなものを買い求め
る傾向が強まり、技術者はモノ作りの確かな技術が求められています。さらに、節電による残業抑制・禁止など限られた時間の
中で、いかに効率良く仕事するかが問われています。
今回のセミナーでは、セコリ校からイタリア人講師が来日し、『いま、何故、セコリか?』 について実演を通じて理解を深めて頂く
とともに、ファッション産業、とりわけアパレルのモノ作りの在り方について、パネルディスカッションで議論して頂きます。  



日   時

2011年7月30日(土)  13時00分~19時30分 (開場12時20分)

会   場

学校法人 織田学園  ※申込書に地図有り
  (第1会場) 織田調理師専門学校・地階実習室
  (第2会場) 織田ファッション専門学校第8校舎・地階グリーンホール

  第 1 部
  13:00~15:30
  (第1会場)

【実技セミナー】
 イタリアのモデリストによる実演
 -セコリ式の無限の可能性-
     講師: ドメニコ・プッティフェッリ氏 (モデリスト&セコリミラノ本校講師)

  第 2 部
  15:40~17:20
  (第1会場)

【パネルディスカッション】
 「モーダと服作りの新世紀」
 ~3.11大震災を乗り越え、ファッションとモノ作りの今後を考える~
     パネリスト: 米倉勝久氏 (タカラ社長)
             森奥信孝氏 (岩手モリヤ社長)
             近藤繁樹氏 (エコテック・ジャパン社長)
             柴山登光氏 (サン・モードスタジオ社長・セコリジャパンスクール講師長)
             ドメニコ・プッティフェッリ氏
  コーディネーター: 本多徹 (アパレル工業新聞社主幹・セコリジャパンスクール事務局長)

  第 3 部
  17:30~19:30
  (第2会場)

【パーティー】

 料理を楽しみながら愉しいひとときを!

参 加 費

5,000円
※7月25日迄にセコリジャパンスクール2011年度の受講申込を頂いた方は無料となります。

定   員

会場の関係で定員になり次第締め切ります。早めにお申し込み下さい。

申込締切

【終了】  たくさんのご参加誠にありがとうございました 

お問合わせ先

セコリジャパンスクール本部
FAX: 03-3513-7955
E-mail: secolijapan@apako-news.com

 



東京校